海外で買い物するときや英語のロールプレイ練習で、「ショッピングシーン」はよく使われます。この記事では、実際のスーパーやコンビニでの買い物シーンを想定した英語表現と、それぞれの解説を紹介します。
EnglishCentralは全世界で800万人が利用!動画を活用した英会話レッスンをもっと手軽に。ChatGPTと提携したAI機能を駆使して、あなたの英語総合力を鍛えます。無料登録後、20,000本の動画見放題。そして、オンライン英会話レッスン1回無料。こちらから。
カートやカゴを取るときの表現
I’m grabbing a shopping cart.
ショッピングカートを取っています。
→ grab は「さっと取る・つかむ」の意味で、日常的に「カートを取る」ときに自然に使えます。
I’m getting a shopping basket instead.
代わりに買い物かごを取ります。
→ basket(かご)はカートより小さい買い物用のかご。instead を使って「~の代わりに」というニュアンスを出しています。
Do you need a cart or a basket?
カートかカゴ、どちらが必要ですか?
→ 店員が顧客に尋ねる時にも使える実用フレーズです。
買い物リストを確認するとき
I’m checking my shopping list.
買い物リストを確認しています。
→ check は「確認する」、shopping list は「買い物リスト」。スマホで確認する様子にもぴったり。
Let’s see what we need today.
さて、今日は何が必要かな。
→ 何が必要かを改めて確認するときのカジュアルなフレーズです。
I wrote down everything I need.
必要なものはすべてメモしてきました。
→ write down は「書き留める」、everything I need は「必要なものすべて」です。
商品を選ぶときの表現
I’m picking up some fresh vegetables.
新鮮な野菜を手に取っています。
→ pick up は「手に取る・選ぶ」というニュアンスで、買い物でよく使われる句動詞です。
I’m picking up a carton of milk.
牛乳パックを1つ取っています。
→ carton は「紙パック」のことで、milk carton(牛乳パック)とセットで使われます。
I’m checking the expiration date.
賞味期限を確認しています。
→ expiration date は「消費期限・賞味期限」。海外でも重要なチェックポイントです。
It looks good. So, I’m putting it in the cart.
大丈夫そう。なので、カートに入れます。
→ 商品が問題なければ「put it in the cart(カートに入れる)」でOKです。
I’m grabbing a pack of cookies.
クッキーのパックを手に取ります。
→ grab は「手早く取る」、pack of cookies は「クッキーのパック」です。
I’m looking at the price tag.
値札を見ています。
→ price tag は「値札」。価格を確認する動作です。
Is this on sale?
これはセール品ですか?
→ on sale は「セール中の、値引きされた」という意味。
This one is a bit too expensive.
これはちょっと高すぎるかな。
→ a bit too ~で「少し~すぎる」と控えめに言う表現になります。
レジに向かうときの表現
I’m heading to the checkout.
レジに向かっています。
→ head to ~ で「~へ向かう」。checkout は「レジ・会計場所」です。
The line is pretty long today.
今日は列がかなり長いです。
→ pretty long は「かなり長い」、line は「行列」の意味です。
Do you accept credit cards?
クレジットカードは使えますか?
→ お店で支払い方法を確認する定番フレーズです。
支払いや袋詰めのときの表現
I’m paying with my card.
カードで支払います。
→ pay with ~ は「~で支払う」という基本表現です。
I’ll pay in cash.
現金で払います。
→ in cash は「現金で」。pay in cash はとてもよく使います。
I’m bagging my groceries.
買ったものを袋に詰めています。
→ bag は動詞で「袋に詰める」、groceries は「食料品全般」。
Do you need a bag?
袋はいりますか?
→ 海外でも袋が有料の場合があるので、頻出の表現です。
I brought my own bag.
エコバッグを持ってきました。
→ 自分のバッグを持参したときに便利な言い回しです。
買い物を終えるときの表現
I’m leaving the store.
お店を出ています。
→ leave the store は「お店を出る」、日常的な言い方です。
I’m heading home with my groceries.
買ったものを持って家に帰っています。
→ head home は「家に向かう」、with my groceries は「買った品と一緒に」。
That was a productive shopping trip!
充実した買い物でした!
→ productive は「成果のある・効率の良い」、ポジティブな印象を与える表現です。
I’m done for today.
今日はこれで買い物終わり。
→ I’m done は「終わった」、for today を加えることで今日の活動が終了したことを示します。
応用表現・一緒に覚えたい表現
Can you grab a loaf of bread?
パンを1斤取ってくれる?
→ loaf は「パンの塊」、grab は「さっと取る」。
I can’t find the eggs. Where are they?
卵が見つからない。どこにあるの?
→ 商品の場所を尋ねたい時に使える便利な一文です。
Let’s stick to the budget.
予算を守ろうね。
→ stick to ~ は「~を守る・従う」、budget は「予算」。
We’re running low on toilet paper.
トイレットペーパーが少なくなってきてる。
→ run low on ~ は「~が少なくなってきた」、買い物理由の一つとしてよく登場します。
Do you want to split the bill?
会計を割り勘にする?
→ split the bill は「割り勘する」、レストランでも使える表現です。
あなたの知っているショッピング英語は?
Let us know what expressions you use when shopping!
あなたが買い物のときによく使う英語表現はありますか?
コメント欄があれば、ぜひ共有してくださいね。
英語学習に役立つ TikTok アカウントのフォローもお忘れなく ↓↓↓
@englishcentral_japan
English Centralでは英語学習を効果的かつ楽しくサポートするアプリもご利用いただけます。その豊富な動画ライブラリから興味のあるトピックを選んで学習できるので、自分のペースで学習を進めることができます。App Store や Google Play から今すぐダウンロードして、楽しく英語をマスターしましょう!